2013年7月30日火曜日

雫石

早いもので、もう42年も経ってしまいました。
1971年7月30日の 全日空機雫石衝突事故 (Wikipedia) から ・ ・ ・

中学生のときの事故でした。
小学6年生の時の隣の組の担任で、私の町内会の担当の先生でした。
町内会の行事には進んで参加され、私も班長だったので色々話した記憶があります。

夏休みに入って直ぐ北海道に行って、その帰りの便で事故に遭ってしまいました。
( 先生の実家だったかな? )
当初この次の便で予約していたそうなんですが、この前の57便が遅れ、そしてこの58便も遅れて発つ事になって、子供がグズって空席もあったために、この58便に乗ったと聞いてます。

一家四人が犠牲になりました。 ( 二人の子供もまだ小さかったです )
そしてこちらの家にはお婆さんが一人取り残されてしまいました。

この事故の悲惨なところは、自衛隊機の衝突で機体が空中で分解してしまった事です。
その衝突で亡くなった方もいられたと思いますが、多くは生きたまま空中に放り出された事です。
当時その事故を目撃した人は、「 叫び声をあげたまま落ちていく人を見た 」 と ・ ・ ・
数千メートル上空から地面や木々に叩きつけられれば ・ ・ ・

if  もしも があれば ・ ・ ・


先日のアシアナ航空の事故もそうですが、飛行機事故は犠牲者(ケガ人)が多い事です。

1985年8月12日の 日航ジャンボ機墜落事故  (Wikipedia) も数年前の雑誌で乗客のカメラに残っていたフィルムを現像した写真が掲載された事がありました。
何かが123便に近寄って来る写真が数枚。
当時異常が発生した近くで自衛隊と米軍が訓練していた事は知られています。
墜落した機体をいち早く発見したのも米軍機。
それなのに場所がわからずに瞑想している状況がTVで報道されてましたね。
(運輸省航空局が発表した場所の他に、何故か違う場所が付け加えられ そちらを先に探していたと思いました)

時間稼ぎ ・ ・ ・ ?
墜落した機体には施されていなかった「オレンジ色?」 の金属片を処理している自衛隊員の写真が数枚。
その自衛隊員の自殺。
当時の訓練で使用していたミサイルの色も ・ ・ ・ 
( 当時の747は部品として 劣化ウラン も使われてましたね )

異常事態発生から御巣鷹山へ衝突するまでの飛行経路と音声がありました。

どちらも、日本航空史上に残る悲惨な事故です。 ( 羽田沖事故もありましたね "機長の逆噴射")

合掌

2013年7月26日金曜日

HAL東京_MMD

時々CMで HAL東京 のCGが流れているのを見て、このモデルが 欲しい と思い 検索しました。

MMDモデルとして、出来てるんですね。

久しぶりにちょっと動かしてみました。
あまりにも久しぶりなので操作を半分くらい忘れたけど、「ヘビロテ」 を踊ってもらいました。

最近は、「場」も「ソフト」 あるからセンスのある人は有利な時代かもしれませんね。

2013年7月23日火曜日

リフレッシュ!!

少し、頭の体操を ・ ・ ・ 
3Dパズルゲームをやってみましょう。
LEVEL1~10 までですが、ちょっとはほぐれるかな?

「PLAY NOW」 をクリックして1面からスタート。
マウスで線を引いてやるような感じで、左クリックのドラッグで同じ色同士を繋げます。
繋がると星が黄色になり音が鳴ります。

やり直すときは右上の戻るをクリック。
クリアして次の面を遊ぶには「CONTINUE TO NEXT LEVEL」をクリック。
10面までですが、それ以上遊びたい人はアプリを購入するみたいですね。

7面と10面で少し考えてしまいましたが何とかクリア出来ました。

2013年7月22日月曜日

大漁、大量!

夏野菜が色々取れ、日々食べています。
雨模様が少し長く、少々病気がちになってしまいましたが 大漁、大量! かな?

本日の収穫
かぼちゃ、ナス、トマト、しし唐、ピーマン、きゅうり、ゴーヤ( 緑と白 )

ゴーヤが取れ始めたので、暑い日は ゴーヤジュース を作って飲もう。 ( ゴーヤ+バナナ+蜂蜜+牛乳+その他 )

しかし、かぼちゃは 「坊ちゃんかぼちゃ」 の苗を買ったはずなのに ・ ・ ・ ( 成熟で直径15cmくらい )
これじゃまるで、「とっちゃんかぼちゃ」 やーーーー!!! 

それと、「赤パプリカ」 も何時までたっても 「」 のままじゃい!!!   どうなってるんじゃい!!!

後は、お盆の頃に 「枝豆」 を収穫するのが楽しみかな ・ ・ ・ 

2013年7月20日土曜日

夏のオーロラ

ここ最近、太陽さんは元気が良かったみたいで大きなフレアをいくつか出していました。
その辺の影響もあり極地方ではオーロラが出現しているようです。


南極の昭和基地からの映像。

綺麗だなぁ~ ・ ・ ・ ・ ・  ペンギンと一緒に見ているのかな?  羨ましすぎ ・ ・ ・

ここまで明るいと、オーロラで自分の影は見えるのかな ・ ・ ・ ???

太陽 の光で影は出来ます。
もちろん 明かりでも出来ます。
他にもう 二つの天体 で影が出来る事は知ってますか?
 一つは 金星 です。
最大光度 -4.7等級 だったかな?
そしてもう一つは あの、あの、あの、
天の川 です。

 もちろん、光害も無く空気も澄み切っていれば、でしょけど ・ ・ ・ 一度体験してみたいものです。

映像をよく見ると、天の川の下に見えるのは もしかして イスカンダル星 のある 大マゼラン雲

2013年7月18日木曜日

SUの先?

SUのMR1(メンテナンスリリース)が出てもう一ヶ月がたつというのに、未だに日本語版他が出ない! 出さない?

正直、Googleから変わり不安要素満載に感じているのは自分だけかと思うけど ・ ・ ・
少し日本語ユーザをおざなりにしすぎている感は、ゆがめない!

過去のSUの拡散には少なからずとも日本語ユーザが貢献したことは、当時の開発者たちの言葉にもあるように、Googleへ移行してからもほとんど多言語版は同時期に発表されているにもかかわらず、SU-2013では企業理念からなのかそれとも人手不足なのかは分からないけれど、あまりにも遅すぎる!!!

ここ最近、建築資料館の「SketchUp専用掲示板」 での質問が上がっていないと言う事は、ほとんどの方が熟練されてきた と言うことと、新規の方が増えていない ということなんだろう ・ ・ ・ か?

----------------------------------------------------------------------------------

Trimble - Worldwide  
トリンブル社のワールドワイドの中には、中国以外のアジアの国は(日本や韓国他)は入っていない模様。

2013年7月13日土曜日

似顔絵

プロフィールの画像を似顔絵を描いて入れ替えようと思っていましたが、良さげなWEBサービスがありました。
「NIGAOE MARKER 」 簡単に似顔絵が作れます。

輪郭・目・眉・鼻・耳・口・メガネや他いろいろ、自分に近いものを選んで移動や回転・拡大等で配置し色も変更したりして、最後にトリミングして保存(PNG)すれば使えます。

とりあえず、ここの画像を変えてみました。
んー ん~ んっ、ちょっと 若作り しすぎたかな??

2013年7月9日火曜日

訃報 :吉田昌郎氏死去

原発事故の収束に頑張った方でしたが、食道がんで亡くなられてしまいました。
現場を知り尽くした方が居なくなるという事は本当に悲しい事です。
当時の本社役員の下り先、現場の未だ止めれない海水への放射能漏れ、被災地区の放射線洗浄の未実行 ・ ・ ・ 等。

そう言えば、 『 節電!』 の広告をあまり目にしなくなったけど? 官公庁は28℃守ってるのかな? 電気をいっぱい使ってもらい電力不足を煽って原発の再稼動を早く進めるために申請も昨日出したのかな?

安部総理のある町での選挙演説時に 「原発 賛成?反対?」 と書かれていたプラカードを持っていた女性に、とりまきの人(後援会?・SP?・自民党員?)がプラカードを取り上げ「住所氏名」を聞き出そうとしている動画を見たが、そんな事をする権利があるんだろうか???

本当の 生き証人 になるべく人がこんなに早く ・ ・ ・ ストレスが病気を早めたのかも知れませんね。

最後の 侍 のような気がしてなりません、謹んでお悔やみ申し上げます。

2013年7月8日月曜日

んっ、七夕

一日過ぎてしまいましたが、暑い夏の日の涼しげな夜空の散歩に 『 NHK宇宙チャンネル 』 でプラネタリウムを楽しんでみるのも良いかと思います。

軽やかな BGM を聞きながら 360°の パノラマ を見れます。
 織姫 と 彦星 を見つけ実際の空と見比べてみるのも楽しいかと思います。

もちろん、色々な コンテンツ が用意されていて面白そうなツアーがあります。
時刻や観測場所も選択できます。

受信料 は掛りませんのでご心配なく ・ ・ ・ 

2013年7月5日金曜日

軍艦島

長崎県の端島 《 軍艦島 》 がGoogleの  → ストリートビュー ←   で島内を見て回ることが出来ます。
いつか、行ってみたいと思っていましたがまさか見れるとは ・ ・ ・  ラッキー!!

 全景

 上陸して

 歩き出し

 色々見て

眺めて

んっ、 何かボケている?
拡大してみると ・ ・ ・

もしかして、見せれない物か!?  画像処理の問題か!? は分かりません。

歩いてのデータ取りの状況が動画にあります。
あの軍艦島をこんな形で見れるとは本当に便利な時代になりましたね。