2011年7月31日日曜日

大雨 2

また大きな爪跡を残してくれました。

我が家の隣の玄関先まで水位は上がりましたが、町内の数軒は被害に遭われ、今日は掃除をされていました。
道路は所々、今日の天気で泥が乾いて埃の舞うこともありました。
町に出てみると地盤の低いところは、所々水位が判る跡が見えます。
濡れた物を出したり、掃除をしている人も見れました。
今回は、改修工事が終わっていたので切れずに済んだと思われます。
Maxは改修前の堤防高にあと少し、と言うところだったようです。
もう半日くらい雨が続いていたら、切れずともオーバーフローは免れなかったかもしれません。
でもその前に、排水が効かずに浸水の方がずっと早そうだ。

これからの家は、自家発電が出来て地震に揺れず水に浮く家を作らないといけなくなるのだろうか?
二階へ上げた家具等を 下ろして元の位置に ・ ・ ・ 、 足が ・ 腰が痛い ・ ・ 。

2011年7月29日金曜日

大雨

先日からの雨が各地で大雨となって河川の警戒水位に達し避難指示や勧告が出始めている。
7年前の7月13日の堤防決壊からの濁流・浸水被害等による惨劇がまたそこまで近寄ってきている。
堤防は補強等工事は終了しているので、オーバーフローすることはないと思うけど それは排水が効かなくなり、各地で浸水が始まることになる訳だから、注意が必要だ。
そろそろ雨のほうも今晩が峠のような事を言っているので、これ以上の被害の拡大は避けたいものだが、不明者とかも出始めているのが非常に残念でしかたない。

             2004 - 7 - 13  昼過ぎ 
玄関前
周囲の道路
カメラ位置の水位は20cmくらいだけど、奥の赤丸(ボートで救助)では腰までらくらく浸かっている。
当時、100年に1回の大雨って言ってなかったけ!!

2011年7月28日木曜日

Plugins ver Up

今入れてあるプラグインで、ここ最近 プチバージョンアップ した物を入れ替えてみました 。

Fredo6 さんの
    FredoScarle   v2.2a (110724) 
    JointoPushPull v2.0b (110717)
    Curviloft          v1.1c (110629)

Jolran さんの
 Hatchfaces  v1.5b (110725)

とりあえず、入れ替えただけです
ハイ! それだけです。

腐葉土

久しぶりにかっ! と、思えるくらい家の周りが濡れて来ているのが分る。
畑の野菜に毎日水道で水を掛けていたが、丸1日くらい降ってくれないと地面に十分に染込んでくれないだろう。
山沿いのほうは時々大雨警報等が出ていたが、こちらは雨乞いしても ポタッ と一粒二粒 ・ ・ 。
正直、水不足で生育不良が多いし、物によっては硬い物もある。
ただ、暑い日が続いたからだろうが、ここへ来てゴーヤがよく出来始めている。

そんな中、昨日栃木県産の腐葉土の問題がTVで報道されていた。
今日の新聞には「栃木県産の腐葉土は本県内の店舗では仕入れていない」と書いてある。
あれ? あれ? よく意味が分らないけど、腐葉土を生産した会社は栃木県内に1社で、今回問題のあった商品は新潟県では販売されなかった、と言うことなんでしょうか???
それなら、仕入れていないと言う意味は分るのですが、畑に使う腐葉土を2度ほどおたくへ買いに行っているんですけど、それには生産地は栃木県◇◇市と書いてあるし 、商品名が違うから今回の会社とは違うかもしれないのですが、同じ県内のものだから影響はどうなんだろう?

どっちにしても 実際、仕入れをして販売しているじゃないですか

影響はさほど気にすることもないのだろうが、新聞の内容と事実が違うことに驚いた。
記事の内容が割愛されて掲載されたのかもしれないが、疑念を感じる。

何故か今年のひまわりは、7割ほど東を向いているし、背丈の短い品種のはずなのに大きい物も結構ある。
ひまわりって、太陽より放射能が好きだったのかな?

2011年7月25日月曜日

スタンプ

建築資料館 の質問で消えてしまった物があったので。

Q サンドボックスで丘などを作り、そこへスタンプで平らな道路を作ることは出来たのですが勾配のある道路の場合はどうすればいいのでしょうか?

A  そのまま道路に勾配を付けて、スタンプをすればよいかと思います。
1 勾配の付いた道路(高低差9168-4971=4197,8892-4971=3921)
2 スタンプを実行し所定の位置に移動
3 法面のエッジをソフトニング
4 高さ確認(2993+1204=4197,2717+1204=3921) OK!
それなりの等高線データに工事用道路等をスタンプで配置すれば、それなりの『切土・盛土』の計画が読み取れると思います。
また、道路脇の計画勾配の法面も付けた状態でモデルと「ブーリアン演算」すれば『切土量・盛土量』の数量もそれなりに拾えそうですね。

2011年7月24日日曜日

デジタル

とうとう、アナログ放送が終わってしまいました。

この部屋のTVはまだ地上デジタルに対応してなかったので、正午で見れなくなってしまいました

PCに「内臓地デジチューナボード」を付けようか、いっそTVを買おうか迷う ・ ・ ・ 。

新聞広告を見ると、液晶TVもずいぶん安くなっている。 

1インチ1万円もしていた時もあったのに、物によっては日本製でも 1500円/インチ を切る物もあるし安くなったものだ。

ただ、内部でのデジタル処理の時間をもっと短縮できないものでしょうか、アナログとの2 ・ 3秒くらいのタイムラグが気になって、”緊急地震速報”も同じだけズレる訳だから ・ ・ ・ 。

2011年7月21日木曜日

40℃

今日はフェーン現象で、最近での一番の暑さだった。
日中に温度計を外に出してみると、あっという間に ↑↑ 40℃
暑い訳だわ~~。
風も時折吹いているせいで、そこまで感じなかったが、梅雨明け宣言からほぼ毎日30℃越え
思考能力も落ちる分けですね ・ ・ ・ 。

このところ、掲示板の質問内容がよく理解出来なくて、的外れな返答をしてしまっているようだ。

たぶん ・ ・ ・ 、いや、きっと ・ ・ ・ 、絶対に 暑さ のせいだ。

すこし、頭を冷やそう

--------------------------------------

面にハッチングをするプラグイン『 Hatchfaces
斜め線を書くときに、線をコピーしなくてもよさそうですね。

2011年7月15日金曜日

地図に残る仕事

SUを覚え始めたころ、山の中のお仕事でした。

等高線データから不要な物を消し、全体を枠で囲み面を貼り、1mピッチでひたすらプッシュプル
delfaces rb で面だけ削除してエッジにしたもの。(高低差は約150m、2.4MB)
構造物は 明暗渠工・円形落差工 と 床固工 。
サンドボックスの「等高線から」でエッジに面を貼った上にモデルを配置。
10mピッチに色を変えペイント。(17.3MB ・ ・ ・ おっ、重い)
マテリアルをもう少しきれいなテクスチャに替えれば、見栄えも良くなるのだろう。

完工当時、Google Earth 上には表示されていなかったが去年、画像が刷新されていた。
赤が工事用道路で青が構造物。(所々、草等で隠れて見えた)

地図に残って見えると言うことは、どんな形であれ、うれしいことだ。

2011年7月11日月曜日

3D * 3D

SUの(3D)モデルをアナグリフ方式ガネ)で、ディスプレイから飛び出て動いて見えたら
3D*3D』だ。
今回は、特別に ジャクソン5 でなく、Digson7 が集まってくれました。
1シーンだけですが、動画にしてみました。
モデルの変化でなく、カメラの移動だけです。(まだこれしか出来ない物で ・ ・ ・ )

こちらの会場は結構飛び出て見えると思います。
 これ位の3Dで動画を作ってみたいものだ ・ ・ ・ .。。。

2011年7月8日金曜日

ざわわ、ざわわ

今朝方、揺れているような、そうでもないような感じで目が覚めた。
後で確認してみると、震度1くらいだったようだが、『Hi-net』の連続波形画像を見ていたら綺麗な模様を見つけた。
七月七日の午前10時のデータ
 震災以降、いろいろな観測地点のデータを見てきたが、このような綺麗な縞模様は初めて見た。
ほぼ15分おきに、9時半から11時半までの約2時間 計測されている。
こっちは今日のデータで朝方7時、お昼、夕方とほぼ20分おきくらいに綺麗な模様が出ている。
模様のほかに、小さな揺れも一緒に計測されている物もあるので、直接の地震の揺れでは無いの?
模様の幅は七日は約3秒、今日八日は小さく2秒揺れて3秒あけて約5秒揺れるという、規則性のある形として数時間観測されることが不思議でならない。
特に、八日のデータは模様の前後が特別揺れている訳でもなく、突然始まり突然終わっている。

川や池に石を投げた時に綺麗な波紋ざわわざわわと波打って見えたことを思い出すが、これと同じようなことなんだろうか?
この観測地の地層の構造形状による特有な物で、共振等を起こすのだろうか?

原因はきっと難しい答えだろうから深く考えず、一つのアートとして捕らえて見れば面白くなりそうだ。

2011年7月7日木曜日

3D Anaglyph

片付け物をしていたら、『メガネ』が出てきたので、3D Anaglyph ( アナグリフ ) ソフト (Free 3D Photo Maker)を探して入れてみた。
2枚(右 ・ 左)の画像があれば立体感は充分に出るが、1枚でもそこそこ立体感は感じられた。

最初は Google Earth の3Dモデルを読んでみた。 (カーソルで視点を移動した物を2枚用意して)
まずは真上から、 メガネが無いと立体には見えません
そして斜め横から、
 真横から
 徐々にスライドの幅を大きくしてみました。

SketchUp のエクスポートした画像を1枚だけで読んでみた。
モデルに奥行きはあるが、背景の無いもの、
モデルに奥行きは無いが背景の有るもの、
1枚の画像でも、それなりには見えるので面白い。

動画も同じようにアナグリフ方式で作れる同じメーカの Free 3D Video Maker を入れてみたが、自分の環境下では、書き出し時にエラーになってしまい思うように作れなっかた。
動画サイトの物は、目の前まで飛び出てくるように見える物も有って、あんな感じで作ってみたい。

2011年7月6日水曜日

七夕(たなばた)さま

年を重ねるごとに、一年の短さを ヒシヒシ と感じる今日この頃ですが ・ ・ ・ 。

あっという間に七月七日が来てしまいました。
もう、『夏の大三角形』の時期ですか、早いですね。(望遠鏡担いで、写真を撮りに出かけました)
ご存知の、『織姫 ・ 彦星』の日がやって来ました。(一年に一回会えます)
さてさて、いったいどんなお願いを短冊に書いたら ≪お上≫ は、機能してくれるのでしょうか?
(一年に一回位い、驚くような頑張りを見たいものです ・ ・ 。)

そんな時は、こちらの「たなばた」も欲しくなってしまいそうだ。  (私は飲めませんが)
 大人の「たなばた」ですね。
 短冊に願い事を書くよりも、『たな』を待っている自分がみえた気がする。

織姫彦星も、やっぱりお互い会うときは”UFO”に乗っているのかな?

2011年7月1日金曜日

パノラマ

パノラマ写真を作る時に、Freeの Microsoft ICE (Image Composit Editor)を使っています。

連続した写真を、

ICE にドラッグ&ドロップして、トリミングしたらエクスポートしてOK。
投影方法も、遠近法円筒・球面投影を選べて、 またそこで トリミング も出来ます。
操作方法はこちらここで。

私には、これで十分すぎます。